R-指定さんは、DJ松永さんと「CreepyNuts」というHIPHOPユニットを組む、超!有名なラッパーです。
R-指定さんと言えば、日本人ラッパーの中でもダントツのラップスキルを持っているとも言われており、天才とも言われています。
ですがその一方、変人とも言えるこだわりエピソードも多数存在し、一部からは病気なのでは?とも噂されています。
そこで今回は、そんなR-指定さんの、もはや奇行とも言えるほどの驚くべきこだわりエピソードをまとめてみました。
目次
R-指定のこだわりエピソード5選!
それではここからは、R-指定さんの驚くべきこだわりエピソードをまとめていきたいと思います。
エピソード①:タバコをひと吸いだけして捨てる
R-指定さんが「ダウンタウンDX]に出演した際、生活をモニタリングすると言う企画で、そのとんでもない行動が映し出されました。
その中で、R-指定さんがタバコを吸うのですが、火をつけてひと吸いしてすぐ消すと言う謎の行動を繰り返していました。
R-指定さんにとって、タバコは吸うためものものでは無いのかも?
エピソード②:パーカーを着脱×3回、その後手持ちで外出
同番組の中で、今度はパーカーを着る場面に映ります。
その中で、R-指定さんは一度着たパーカーをすぐに脱いで、またもう一度着始めました。
途中、謎のリズムを踏んでから再び着始めます。
ですがまた、脱ぎ出し、それを3回繰り返し、最後にはそのパーカーを手に持って家を出ていました。
R-指定さん曰く、
「服を着たりするのも、、、自分の中のリズムがあって、左袖、右袖、首、っていうリズムがあって、それが引っかかってリズム画狂ったりとか、、、。逆にタイミング早すぎたり、、、。(気に入らなかったら)もう一度脱いでイチから着なおす」
引用元:スポニチ
R-指定さん的には、優先順位としてリズムが何より優先されるのかもしれませんね。
エピソード③:鍵の開け閉め×4回、その後鍵をかけないまま外出
家をを出る際、鍵をかけるのですが、鍵の開閉を4回繰り返しています。
鍵の開け閉めにも、リズムがあったのでしょうか?
開けたり閉めたりを4回繰り返し、再び家の中に入り、その後は鍵をかけずに外出しています。
最終的に鍵をかけないとか、謎です。
エピソード④:電信柱の正しいすれ違い方
外を歩いている時、電信柱とすれ違った際、電信柱とのすれ違い方が違うなと感じて、すれ違い方をやり直すそうです。
周りの目もあるため、道を間違えたふりをして、電信柱の正しいすれ違い方をするのだそうです。
正しいすれ違い方って一体・・・
エピソード⑤:シャワーや歯磨きが異常に長い
「CreepyNuts」の相方DJ松永さんからのエピソードとしては、シャワーや歯磨きが異常に長いと言うものがありました。
R-指定さんは、シャワーを1時間くらい浴びているそうです。
泡の落ち方やシャワーの音のリズムが気に入らないと何度もやり直すそうです。
同じように、歯磨きも長いそうです。
20分以上は磨いているようで、毎回血だらけになるとか。
こだわりもここまでくると、病気なのかと疑いたくなりますね。
R-指定は変人か病気か天才か
このような奇行とも言えるこだわりエピソードですが、この行動はどうして起こっているのでしょうか。
実際にR-指定さんには、ADHD(注意欠陥/多動性障害)や強迫性障害の疑いがあると言われていたりします。
確かに、先のエピソードを見るとその傾向はあるかもしれません。
ですが、そういった診断が医師から示されているといった情報はないようですのであくまで可能性の一つというだけですね。
もしかしたら、天才的な感性で独特のルールを自ら作り出しているという可能性もありますし、単純に変人としてのこだわりなのかもしれません。
普通に生活できているわけですから、病気とは考えにくいのではないでしょうか。
いずれにしても勝手な判断は厳禁ですね。
【病気?天才?】R-指定の変人エピソード5選!まとめ
いかがでしたでしょうか。
R-指定さんの、変人とも言えるエピソードをまとめてみました。
原因はともかく、その強いこだわりがラップにも生きているのは間違いないようですね。
今後もさらに素晴らしいパフォーマスンスを見せてくれることでしょう。
今後のR-指定さんのますますの活躍を期待しています。