2025年2月4日、北海道帯広市の観測所で2時間で積雪深35センチ増加するドカ雪が発生しています。
現場の被害状況を画像と動画で紹介していきたいと思います。
北海道帯広市の観測所で2時間で積雪深35センチ増加するドカ雪発生
2025年2月4日、北海道帯広市の観測所で2時間で積雪深35センチ増加するドカ雪が発生しています。
気象庁の観測によると、北海道帯広市の観測所で、4日1時までの1時間に積雪深が17センチ増加した。2時までの1時間には積雪深が18センチ増加した。2時間で積雪深が35センチ増加している。
引用元:JX通信社/FASTALERT
現場はこちらです。↓↓
現場の様子を見ていきましょう。
北海道帯広市の観測所で2時間で積雪深35センチ増加するドカ雪発生!現場の状況を画像と動画で
豪雨のように雪が降っておる……
— 悠々🐱占い屋は猫の下僕 (@yuyuknight) February 3, 2025
停電とかならないだけマシです。マンション暮らししてた時は停電なってインコが凍えてたもん。
あれー?🚙どこー?な感じがヤバイ。#大雪警報 pic.twitter.com/ZQQaOHFdwH
1時間半余りであっという間に30cm超😱😱
— なおじさん(真夜中のエゴサーチャー😵😵) (@naojisann77) February 3, 2025
さすがに住宅街の道はスタック必至でやむなくギブアップ😥😥
3度目の正直はマジでヤバい雪☃🥶
昼間働く人は賢明な判断した方が良いよね😥
除雪車走ってはいるけど積雪スピードの方が上回ってる😱😱 pic.twitter.com/xtUcQNf5dK
こころなしか札内方面の積雪多いような😥
— なおじさん(真夜中のエゴサーチャー😵😵) (@naojisann77) February 3, 2025
札内方面の国道はもう除雪入ってます👏👏 pic.twitter.com/XtpTpdo5nb
窓を開けて撮っても、帯広駅が見えなくなりました😱 pic.twitter.com/Ks0gT2KP6T
— 福ちゃん🐈⬛🐈⬛ (@catssan_fuku) February 3, 2025
気象庁のアメダスのホームページでは、グラフ表示もできるのですが、帯広の積雪深がおかしなことになっている。
— MuneQ (@muku11) February 3, 2025
氷まつり過ぎてから本気出しすぎな感じです。例年は閉幕後数日かけて会場のプレハブを撤去しているのですが、今年は雪を見越して月曜中の撤去命令が出たとか…。https://t.co/eHxnB1COSD pic.twitter.com/sV4akDgtTB
#カツモニ 帯広も雪が降り続いています。 pic.twitter.com/9W3l0GJ5da
— nana (@nana78410345) February 3, 2025
え😱帯広雪 予想以上にひどいよ😱 pic.twitter.com/HzrfUdBR9p
— ぱぴこ (@momo_moca_maru) February 3, 2025
【ドカ雪】帯広の観測所 2時間で積雪深35センチ増pic.twitter.com/xJH1Bhr6KA
— NewsDigest by JX通信社 / 地震・災害・ニュース速報 (@NewsDigestWeb) February 3, 2025
帯広空港、とても現実のものとは思えない雪の降り方……https://t.co/oYH5lIDJw8 pic.twitter.com/DIYZRIAGES
— SorA 🐬 (@weatherfan_57) February 3, 2025